せっかくなので、2012年の記事をまとめてみる。途中2011年の記事を消化するかもよ?

1月27日
福地誠VS日本プロ麻雀連盟って福地先生がカッコイイ感じになっててイラっとするww


十段戦のあと、しばらくして福地ブログに抗議する公式文書が福地先生のもとに届く(リンク先ブログ参照)。
タイトルの元ネタは2chスレの福地誠VS日本プロ麻雀連盟で、それにちょこっと便乗したネタ記事。文章の元ネタは、言い間違いのコピペ(お餅 「えっ」 「えっ」 シリーズなど )です。麻雀板には行かないので現在どうなってるかは知りません。この騒動の後、再び十段戦が生で配信されましたが、同じ過ちは繰り返さなかったようです。ちなみに、真面目に考察した文章(【麻雀】十段戦を観戦して・・・解説の発言、目無し問題【追記あり】)もありますよ。しかし、問題児はいるようで(続く)

3月9日
麻雀対決、福地VS連盟が実現するとこうなる


なんか被ってますが、こちらもネタ記事。どうなってるんですかね・・・。

3月21日
踊る雀ゴロ 福地誠




日は飛んでますが、更新としては連続。俺は福地先生の追っかけだったか・・・。ちなみにアップロードしたのは私です。正直すまんかった!

4月11日
型破りの麻雀とそれを破る情熱


福地先生から卒業し、そして急に真面目な文章です。でも、ぜひ読んでほしいです。種類的にはデジオカ論争的なやつです。

『よく独創的な発想を持った人のことを「型破り」といいますよね。 ところが、ほんとうの意味での型破りになるためには、まずは「型」を身につける必要があるんです。 たとえば、ピカソだって、最初はものすごく繊細で写実的なデッサンからスタートしている。これは「型」ですよね。そしてそうやって築き上げてきた型を破ることで、キュビスムにたどり着き『ゲルニカ』や『泣く女』といった名作が生まれる。 柔道の選手だって、最初は「型」を覚える。それである程度は強くなっていくんだけど、世界選手権に出るような選手は、ある段階で「型」を崩すんですよ。型通りにやっていたら、相手にも簡単に見破られるわけですからね。だからオリンピック級の選手はそれぞれの個性を持っている。「型」を破っていったわけです。 このような感じで、世の中のすべては「型」の形成と、「型破り」という突破によって成長していくものなんですね。そして、何よりも「型」と「型破り」が求められる分野こそ、科学なんです。』(第22刷P139-P140より引用)


7月8日
二度目の六段昇段を果たしたわけです


天鳳復帰後、無事到達した六段記念ブログ。
ついに六段復帰グラフ

いま見てもこの伸びっぷりはすごいなあ。

7月9日
阿知賀編のキャラの名前が未だにうろい


アニメの放映が終わったあとに書いた記事。タイミング逃してるけど、仕方ないよね。
キャラの名前の覚えやすさにランクを付けています。名前から設定の裏が見えるかもしれませんね。13話も一部局で公開されたようです。ネット配信ももうじき。

<一部抜粋>
高鴨穏乃(たかかもしずの)
mjs_single_taka
ランクC
コメント:名は体を表すなんていうけど、全く表してないのが主人公のしずのちゃん。漢字とその読みは、素直ではあるが、「穏乃」という読みが少し苦労するかもしれないということで、ランクはC。ところで、「高鴨」って苗字だったんだねw

7月23日
佐川が来なかった!


評判が悪い佐川ですが、我が家も軽く被害に。だからって特に、すいません許してください、なんでもしますから的なことはなかった。

9月13日
プリキュア好きは罪を犯す


ソース↓↓↓

プリキュアは人体に対してこんなにも危険!!!!!!

1)大きなお友達による実験では、大きなお友達をプリキュア鑑賞ブース内に入れると87%の確率で萌え死する。
2)プリキュアを見た人が将来100年以内に死亡する確率はほぼ100%
3)凶悪犯がプリキュアのDVDを購入する確率、同じ犯罪者が尖閣諸島を購入する確率よりはるかに高い
4)プリキュアを目に入れても痛くないと言いながら目に入れ、最悪の場合失明により死に至る
5)プリキュアを見ながら自動車を運転した場合、重大な人身事故が発生するおそれがある。
6)健康な成年男子にプリキュア第1話のみを与えて長期間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。
7)悪者をプリキュアに戦わせると、(悪者は)破損するおそれがある。
8)25年間保存されたプリキュアはババァである。
9)アニメを見ない知人にプリキュアの話をして火傷をした人の85%は、プリキュアがなければ火傷はしなかったと述べている。
10)米国では倒壊したプリキュアのDVDの入ったコンテナの下敷きになって人が死亡した事例が報告されている。


しょうもねえな

9月17日
十段戦感想(ちょろっと)


無題
最終日終了後のアンケート結果が上のもの。ニコ生のアンケートは最後まで見続けた人が投票するものなので、この結果は平常運転であり、このことからも配信の問題がなかったことがわかると思います。
 
ちなみに去年はというと…
ZYDb4
これはひどかった 

9月24日
初の七段昇格

今年の麻雀の最大の出来事です。嬉しかったな。なおその時の牌譜はなくした模様(´・ω:;.:...

七段!!


※たまに流行る段級歴
新人(2戦)
9級(3戦)
8級(2戦)
7級(3戦)
6級(5戦)
5級(4戦)
4級(21戦)
3級(13戦)
2級(10戦)
1級(7戦)
初段(12戦)
二段(19戦)
三段(143戦)
四段(90戦)
五段(107戦)
六段(883戦)
五段(216戦)
四段(207戦)
五段(83戦)
六段(168戦)


大沼秋一郎
http://blog.livedoor.jp/g_ogasawara/archives/6754687.html
特典のプロカードを見て、なんとなく似たような小島武夫プロのプロフィールも調べた。

12月24日
森山茂和プロの「待った」行為とかつてあった加藤一二三プロの「待った」(と正式に判断された)行為


なんだか、RTされたもの。影で、ひふみ先生と小島比べるとかバカにしてんのって言われてたのが、歪んだ考えで面白かった。

してないです RT @: 「麻雀側で例えると、加藤一ニ三プロは麻雀界における小島プロのような存在です。」 加藤先生馬鹿にしてんの?
ネット上で、たまに例えなのに「○○は△△とは違う」みたいな意見を見るが、違うのは当然である。例え話はあくまでも、話を分かりやすくするための手段であり、必ずしも例えたものと例えられたものが等号で結ばれるわけではない。むしろ、不等号で結ばれる場合の方がほとんどではないだろうか。


と、こんな感じでしょうか。他にも音ゲー記事もありましたが、単に結果発表だけだったので、麻雀系をメインにまとめてみました。どんな方がアクセスしてるかさっぱりわかりませんが、これからもよろしくお願いします。(主にtwiterで。)